あい見積もりを取ってみると、業者によって価格も見積書の内容も、全く違いますよね。
お客様にとっては不思議なことだと思います。
このページでは、その裏事情をご説明いたします。
現在、塗装業界では価格競争が激しくなっています。
競争に勝つために、激安料金をエサに契約を取る業者があとを絶ちません。
そういった業者は、追加料金を取って料金をつり上げていきます。
お客様 : 「最初の見積もりと違うんですけど」
業者 : 「実際にやってみたら、想定より痛んでいるところあったので塗っておきました」
こんなやりとりの末に、いつの間にか、他社と変わらない値段なっているのです。
手抜き工事をすれば、いくらでも施工価格を抑えることができます。
たとえば、塗料を水増しして薄めて使ったり、塗り重ねる回数を減らせば、塗料代を節約できます。塗装の乾燥時間を短縮すれば、職人の工賃を削減できます。
ただし手抜き塗装をすれば、劣化の時期が早まります。これでは塗装をしなければならず、結局もっとお金が掛かってしまいます。
業者によっては「一式見積もり」を提出するところがあります。
「一式見積もり」とは、塗料の値段や費用の使い道を表記しないで、
【外壁:60万】【屋根:70万】などと、おおざっぱな数字しか書かない見積もりです。
簡単に言えば、どんぶり勘定のことです。
お客様には、何にどれだけのお金が使われているのか全く分かりません。
何度頼んでも「一式見積もり」しか出さない業者は、まず「塗料代のごまかし」や「仲介料のピンハネ」を行っています。
本当に詳しいお見積書には、必ず、
「何を」と「何のために」が正確に書き込まれています。
- 何をするのか
見積書には、作業工程ごとの金額が書かれているべきです。
たとえば「南面外壁」などの記載では不十分です。
同じ場所でも、工程によって作業や塗料が変わるので、料金も一様ではありません。
『下塗り2回:10万』『高圧洗浄:2万』『中塗り・上塗り:15万』などの記載がなければ、正確な金額を示せるはずがないのです。 - 何のためにやるのか
「その作業を何のためにやるのか」が書かれているべきです。
たとえば「作業費」など、それらしい項目を書けば、簡単に不要な請求をもぐり込ませることができます。
でもお客様としては、必要のない作業にお金を取られたら、たまりませんよね。ですから、ただ「シート」とだけ書くのではなく、
「飛散防止:近隣にご迷惑を掛けない為のシートです」などと記入するべきなのです。そうすればお客様も、何のためにお金を払っているのかが納得できます。
何を使い、どのように使うか、お見積書の中で明確に提示します。
当社お見積もりの例を、pdfファイル でご覧いただけます。
お見積書の見本 | 塗装箇所 |
---|---|
H様邸お見積書 | サイディング外壁、カラーベスト塗装 |
M様邸お見積書 | 外壁、屋根遮熱塗装 |
T様邸お見積書 | 外壁、屋根遮熱塗装 |
M様邸お見積書 | 外壁、屋根遮熱塗装 |
お見積書をお渡しする際に、すべての費目についてご説明差し上げております。
料金に隠し立ては一切ございません。分からない点がございましたら、何でも質問してください。
ダイシン塗装は、常に正直でありたいと考えております。
その他、お見積もりについてご不明点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。